外装 |
左ミラー:無、右ミラー:ナポレオンボールジョイントミラー(ミラー面
ブ
ルーコート仕様)、ナンバー角度変更プラケット、自加工フェンダーレス、サイドスタンド、ライブDioZX純正リアスポ(カーボン柄)、ハリケーン製
120mmロングエンジンハンガー、シート張替え(ブルーパイピング入)、各種ステッ
カー、ブルークリアナ
ンバーカバー、サイドモール・インナーレッグ再塗装、KN企画製カーボン柄ファ
ンカバー、外装社外品全替え(ユニオンシティーブルー) |
電装系 |
紫紋製LEDテールバルブ、紫紋製クリアヘッドライトASS'Y、
紫紋製ユーロテール風ディスク、M&Hマツシマ製ブルーホワイトハロゲンヘッドバルブ、キタコ製クリアテールレンズ プラグ:NGK BPR8HSA(高回転回した後、濃い目のキツネ色) プラグキャップ:NGK |
駆動系 |
駆動系ZX化(プーリーボス、ドライブシャフト、リアドリブ
ン、ベルト、ギヤボックス、ドライブシャフト) ライブDioZX純正プーリーボス、スマートDio純正プーリー改、台湾製トルクカム、 ジャイロX純正センスプ、カメファク製Vベルト、デイトナ製ウエイトローラー9gと7gを3つずつ、G' 純正クラッチ改、デイトナ製1000rpmUPクラッチスプリング、G'純正40丁カウンターギヤ、RPM製軽量クラッチアウター |
足回り |
AF35純正ステム改(加工するかハンドル丸ごとAF28用に変え
ないとハンドル固定できません) F:ライブDioZX用30mmローダウンブラックアルマイトフォーク改自加工(約45mmローダウン) R:B-Moon-Factory製jog系用車高調(240mm位に設定)+3cmヒップアップアダプター 前後ライブDioZX用金アルミ、BMF製190mmフローティングディスク、KN企画製ブルーアルマイトボルトスペーサー・アクスルシャフトファンネ ル・リアブレーキカム、メーカー不明ブ レーキパッド、BMF製ヤマンボ用サポートメーカー不明メッシュホース・ブルーアルマイトバンジョウボルト、ヤマハスーパーJOGZR用対向2POT bremboキャリパー(ヤマン ボ) タイヤ:F:ミシュランSM100 90/90-10 50J R:ミシュランS1 90/90-10 50J |
吸・排気系 |
規制前前期ライブDioZX純正キャブレター、ノーマルエアクリBOX
改(ダクト2本追加計3本)、エレメントレス、NSR50純正コネクティングチューブ RPM管(高回転型)改オリジナルZX風 MJ:#95 SJ:#40 AS:全閉から1と1/2開け位 アイドリングは若干高めに設定 ニードル上から3段目 |
防犯対策 |
SAMISEN製リモコンエンジンスタータ&セキュリティシステム |
操作系 |
キャビーナ90純正100km/hフルスケールメーター、カーボン調ハ イス ロ、DAYTONA製コンパクトデジタルクロック(メーターBOX内に取り付け)、ハリケーン製120mmロングリアブレーキワイヤー、何故かアクセル側 だけPROGRIPw |
Eg |
台湾製78ccアル
ミシリンダーキット(ボア径49mm)、専用シリンダーヘッド(全ポート無加工ポ
ン付け+ピストンクリアランス調整) |
燃料関係 |
完全分離+ハイオク仕様。。。 純正加工強化オイルポンプ(オイル吐出量をノーマル比約1.6倍に増 量・・・らしいw 確かにオイルの減りが早い!) ライブDioZX前期型用燃料ポンプ エンジンオイル:ヤマハ純正 オートルーブ スーパーRS(いわゆる赤缶。何と値段はL\2000!) ギアオイル:総走行距離15000km時(やっと)交換。ヤマハ純正注入 |
今後の予定 |
サイドスタンドを短い物に交換、シフトインジ
ゲーター付タコメ(笑)装着、プーリーカバーバフ掛け、ホイール塗
装、キャリパーガード装着などなど・・・ |